卒園式の子供の服は袴が可愛い!レンタルと購入どっちが得?
卒園式の子供の服は袴が可愛い!
あんなに小さかった我が子も卒園。
1月2月3月と進むにつれ、涙腺が増々弱くなっている親御さんも多いのではないでしょうか。
卒園となると気になるのは服装。今日は子供の服の中でも女の子の「袴」に着目してお伝えしていきたいと思います。
レンタルと購入どちらが得なのかについてもお伝えします。
まだまだ少数派の子供の袴、でも確実に可愛いと評判!
筆者も幼稚園児ママ経験者ですが、子どもたちの卒園式の服装は以前はほぼ100%硬派なワンピース着用者でした。
しかし年々AKB系のスタイリッシュ系スカートスーツやお姫様のようなドレスを着た女の子が増えています。
その中でひときわ目立ち、大人と子供どちらにも確実に可愛いと評判なのは「袴」なのです。
古風さと可愛さが融合された袴はとても品があり、幼稚園児が着ると非常に映えます!
袴着用率がまだ低いからこそ、袴を着ていると「おやっ?あの子可愛い!」と注目されるのです。
洋服に比べて袴は写真映えもばっちりです!
袴は小学生の卒業式でも主流になりつつありますが、幼稚園児ママにとっても支持が年々あがっているといえるでしょう。
幼稚園児(保育園児)が袴を着用するうえで、気を付けておきたいことは
①トイレ
②卒園式終了後の外遊び
です。
袴が脱ぎにくい観点から、トイレは親御さんの毎回の付き添いが必要になります。
また、卒園式終了後、おてんばなお子さんですとお友達と走り回ったり、座り込んで泥団子づくりが始まる・・・
な~んてこともおおありなので、卒園式が終わったらできるだけお子さんから目を離さないことをおすすめします(笑)。
洋服と異なり、裾が長いので要注意です。
卒園式の子供の袴はレンタルと購入どっちが得?
卒園式の子供の袴がレンタルと購入うどちらが得かというのは、ご家庭によります。
ご自宅に七五三で着用予定の着物や草履があれば、あとは袴だけ購入すればいいので、購入の方がお得でしょう。
袴のみの購入でしたら3000円ぐらいから手が出ます。
ご自宅に着物が無ければ、着物・袴などがすべてセットになったものを購入するほうがお得でしょう。
インターネットで購入ならセットで1万円を切るものもたくさんあります。
髪飾りやブーツなど、凝りだすと予算がグッとあがってしまうので、はじめに予算を決めてから袴を検討するのも良いですね。
お子さんの晴れ姿、是非可愛く仕上げてあげたいですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。