クリスマスパーティで子供が喜ぶゲームイベントは?幼稚園・小学生
Contents
クリスマスパーティで子供が喜ぶゲームイベントは?
クリスマスまで1か月をきり、街中がクリスマスモードに入ってきました。
クリスマスに関わるイベントも多種多様で、
最近では仲の良いママ友同士とその子供が集まって
クリスマスパーティをする、というのも少なくないようです。
今日はそんなお家でクリスマスパーティをする場合、
子供が喜ぶゲームイベントをご紹介したいと思います。
主に少人数で、幼稚園児・小学生が楽しめるようなゲームをまとめてみました。
幼稚園児・小学生が楽しめるゲームとは?
①プレゼント交換
クリスマスパーティの王道と言えるプレゼント交換。
”一人500円までのもの”と予算をあらかじめ決めておいて、
プレゼントを交換するのは子供にとってなんとも楽しく、嬉しいものです。
実際プレゼントを選ぶのはママなので、大変ではありますが、
子供がワクワクしながらお友達と交換する姿は喜ばしいものですよ。
「音楽に合わせて、プレゼントを回し合い、曲がストップしたときに
持っているプレゼントが自分のものになる」というのも楽しめますよ♪
②箱の中身はなんだろな?
段ボールなどの箱の中に”何か”を入れ、目隠しをして中身を触り、
答えは何かをあてるゲームです。中身は果物でも、日用品でも、
子供のレベルに合わせたものでなんでもかまいません。
たわしなんかを入れると、子供は恐る恐る触り、面白いですよ!
これは意外に盛り上がります。
③宝探し
部屋のいたるところに宝石(100均などに売っている)や、
手作りの色カードなどをあらかじめ隠しておき、
それを子供たちが時間内にいくつ見つけることができるか競い合います。
最終的に一番多く見つけた子供は景品がもらえる、
などというルールにすると、とても盛り上がりますよ!
ただ、自宅で行う場合は、もみくちゃにされる可能性がありますので、
「ここの部屋だけで」と場所を特定し、
あさられてもいいようにすることをおすすめします(笑)
④ジェスチャーゲーム
よくNHKの子供番組「みぃつけた!」でやっているあれです。
あらかじめジェスチャーをする用のカードをつくっておきます。
動物や乗り物など、単純なものがおすすめです。
大人も子供も一緒に行うと面白いですよ!
いかがでしたでしょうか。
ポイントはどのゲームも盛り上がるための、ちょっとした”下準備”です。
クリスマスパーティが子供にとっても大人にとっても、
楽しいゲームで盛り上がりますように・・・!