ホーロー保存容器のおすすめのブランドは?野田琺瑯と無印?
ホーロー保存容器のおすすめのブランドは?
今まで筆者は保存容器は100均や引き出物などでいただいたものを使い、なんとなーく冷蔵庫がおしゃれではない状態でした。
「これではだめだ!主婦が普段使うスペースはもっと輝いていきたい!」
と思い、思い切っておしゃれな保存容器に一掃しました。
すると・・・びっくりするぐらい料理が楽しくなり、びっくりするぐらい料理の幅が広がりました!
今日はこだわりたいおしゃれな保存容器はホーローやガラスにしてほしい理由、
おすすめのブランドについてお伝えしていきたいと思います。
保存容器にホーローがいい理由
保存容器が何故ホーローやガラス製のものが良いのか。その理由は3つあります。
①臭い移り、色移りしない
玉ねぎ類やガーリック類のおかずをプラスチック容器に入れておくと、なかなか臭いが取れず使いづらくなったことはありませんか?
また、油っこいおかずはプラスチックの容器に入れると黄ばみが残りませんか?
ホーローの保存容器はプラスチックの容器に比べて臭い移りしないんです!ぬか漬けを入れても臭い漏れはありません!
また、浸透率が低いので黄ばみもありません!
②そのまま調理できる!
ホーローの容器は、保存後そのまま直火にかけたり、オーブンに入れることが可能です!
③なんといってもおしゃれ!
プラスチック容器に入ったおかずは、食卓に出す際にお皿に移し替えますよね?
ホーローやガラス容器であれば移し替えなくとも食卓を美しくしてくれます。なんといっても楽ちんなんですね。
ホーローのおすすめは野田琺瑯と無印良品?
①野田琺瑯
ホーローの保存容器で一番のおすすめは何といっても「野田琺瑯」。
サイズのバリエーションもあるので使いやすさ抜群です。
ただの白いホーロー容器なのに、なぜか野田琺瑯に入れるだけでおしゃれに見えてしまう。
筆者も愛用していますが、飽きがこない定番で使いやすいです。
全て日本製なところも魅力のひとつです。底裏に”Made in Japan”のロゴが入っています。
②無印良品
無印良品のホーローはサイズ感がばっちりです。
重ね置きしたときの見た目も可愛いので、作り置きにして冷蔵庫にしまっておくだけで、冷蔵庫が栄えます!
無印良品の商品は店舗も多く、ネットでも手軽に購入できるのでいいですよね。
是非ホーローの保存容器で冷蔵庫を楽しく、食卓を楽しくしてくださいね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。